汗じみ、ジュースをこぼした後のシミ、臭いや汚れをきれいに清掃
意外に汚れているシートをクリーニング

家の中は毎日掃除をするけど、車の中は年に1回しか掃除しない。
車の外側は月に1回洗車するけど、車の中はこれまでにやったことがない。
車シートが汚れているのは知っているけど、自分では掃除できない。
車のシートにこの前こぼしたジュースのシミが残ってしまった。
汗ジミのようなものがシートについている。
といったことをよく耳にします。車のシートの汚れって気になりませんか。
目に見える汚れ(シミやほこり等)なら、ある程度認識できるのですが、目に見えない汚れ(菌等)の場合、正直認識ができませんよね。
車内は公共トイレ以上に菌が付着している、とも言われています。
そこで、汚れの種類をまとめてみました。
まずは、ポテトチップス等のお菓子の食べかすやホコリ、毛髪です。
お子さんがいらっしゃる家庭では、車の中でポテトチップス等のスナック系のお菓子を食べる機会も多いかもしれません。
食べかすを落とさないように食べていても、知らず知らずにたまっていく食べかす。
ホコリや毛髪も同様です。
こうした固体系の汚れって、いつのまにか溜まっていますよね。。
つぎは、液体系の汚れです。固体系の汚れは取り除けば解決する一方で、液体系の汚れはシートに染み込んでしまい、簡単には取り除けないという特徴もあります。
ジュースやコーヒーはもちろん、油汚れ、肉汁、ソース系の汚れも含まれます。
子供だけじゃなくて、運転しながらコーヒーをのむとき、誤ってこぼしてしまったという経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
また、車内に嘔吐した場合、嘔吐のシミができることもあります。それも液体系の汚れに含めてよいでしょう。
食べこぼしなどがあった場合、車内でダニなどが増殖するということがあるようです。
ダニは世界に2万種類もいるといわれ、中には1mm以下の大きさのダニもいます。なかなか目に見えないため、刺されたりすることで認識するようです。
汚れというわけではありませんが、ダニが増殖した車内は正直、乗りたくないですよね。
カビや菌は臭いで認識するということが多いようです。車内でカビの臭いがする、という経験がある方も多いと思います。
ジュースやコーヒーはもちろん、油汚れ、肉汁、ソース系の汚れも含まれます。
特に、エアコンの内部は湿度も高く、カビが発生しやすいといわれています。エアコンのカビについてはこちらの記事もご参考ください。
車エアコン内部のカビ
エアコンの内部にカビが発生した時、エアコンをつけることで車内全体にカビが浮遊します。カビを体内に吸い込んでしまった場合、アレルギー反応なども心配されます。
もちろん、シートのカビにも注意が必要です。シートのカビについては、こちらにまとめています
シートのカビ
車内の臭い、これはいろいろ原因はあるかと思います。タバコを車内ですった場合はタバコの臭いが気になるでしょうし、ペットとドライブを楽しむことが多い方はペットの動物臭が気になることもあるかと思います。
臭いがする場合は、必ずその原因となる臭いの元(汚れ)があると思います。その汚れ、臭いのもとを除去することが大事だと思います。
車のシートにガムが付着してしまった。もしそうなら、とても困りますよね。布製のシートにガムがついてしまうと、なかなか除去しずらいのではないでしょうか。
口紅は一般的に持続性を考慮してなかなか落ちにくい汚れとなります。また主な成分は、油分と色素ですので、落とすときは液剤を工夫する必要があります。
耐水性にも速乾性にも優れた油性マジックの汚れも落とすのに一苦労です。もし、子供がシートに油性マジックで落書きしてしまったとなったら、大変ですね。
シートの汚れから外れて、シートベルトの汚れについても触れておきたいと思います。
シートベルトはその用途から、とても高い強度を保つため、一般的にポリエステル素材を編んで作られています。
シートベルトは手で触ったり、身体が触れたりする部分ですので、車内の中でもとても汚れやすい場所の一つです。
あまりにも不衛生にしておくと、シートベルトにカビが生えるということもあるようです。
シートベルトについては、こちらも参考にしてみてください。
手垢べったり!?実は汚れているシートベルトの洗浄方法
掃除にも活用される重曹、ご存知の方も多いのではないでしょうか。炭酸水素ナトリウム、別名重炭酸ナトリウム。汚れをこすり落としたり(研磨)、酸性の汚れを落としやすくしたり、使い方・汚れの状況によっては効果的な清掃方法になります。
車のシートの汚れの場合、場合によってはシートを痛めたり、あまり効果が出なかったりということもあります。
シートに嘔吐した場合など、菌の繁殖などを防ぐため、除菌する必要があります。アルコール類の1つに分類されるエタノールを活用することが手軽にできる除菌といえます。
エタノールは種類の主成分であり、ドラッグストア等でも手に入ります。
重曹と炭酸ナトリウムの復塩で、セスキ炭酸ナトリウムとも呼ばれ、入浴剤の原料として用いられます。
重曹もアルカリ性ですが、セスキ炭酸ソーダもアルカリ性です。
アルカリ性であることから、重曹と効用が似ていて、たんぱく質を分解する、油を乳化するというった効用があります。
ただし、弱アルカリ性であることから、頑固な汚れに対してはあまり効果を発揮しません。
固形の石鹸はシートの表の素材の汚れ落としで使われることもあるようです。
一般的に、汚れには、油溶性、水溶性、泥汚れ、その他があるようです。固形の洗濯石鹸は、繊維に絡みついた汚れを取り除く場合に効果的と言われています。
ウェットティッシュは水に溶けにくい素材にアルコール等を染み込ませたものです。人の体にも影響がないようつくられており、主な目的は除菌になります。従って、アルコールによる除菌と同一と考えてよいかと思います。
漂白剤は、衣類用や台所用などがあります。基本的にシートに使うのは衣類用がよいでしょう。
また、酸化作用を利用するタイプと、還元作用(酸化による劣化を元に戻す作用)を利用するタイプがあります。
さらに、酸化作用も塩素系と酸素系があります。塩素系はシートを傷めるなどの問題につながる可能性があるため、酸素系がよいでしょう。
ご紹介する中でも強い液剤になるため、心配な方、汚れの状況が不明の方、シートの素材が特殊な方は車内クリーニング専門店を活用することをおすすめめします。
車のシート専用のクリーナーも販売されているようです。効果は汚れの状況にもよるかもしれませんが、試してみるのも一案かと思います。
車からペットの臭いがおちない、でお困りの方は、ペットの臭い用の除菌・消臭スプレーを試してもよいかもしれません。
プールや水道の殺菌に用いられる次亜塩素酸ナトリウムを成分として含む場合が多いようです。
水拭きする際は、固く絞ってから、シートの繊維に沿って拭くことが基本になります。
乾拭きは水溶性の汚れの場合に効果的です。水分を与えるとシミや汚れが広がってしまう場合、乾拭きがよいでしょう。
温水や蒸しタオルを使用するという場合もあるようですが、汚れの状況にもよるでしょう。逆に汚れが広がらないようにする必要があります。また、シートを傷めないよう注意も必要です。
スチームクリーナーは業務用になると数十万円するものもあり、仮にスチームクリーナーを使った清掃をしたい場合は、車内クリーニング専門店に相談した方が良いかもしれません。
以上、長々と洗剤・液剤、清掃方法についてみてきましたが、汚れの状態をしっかりと見極めて、適した手法を使うことが大事になります。
面倒な車内清掃や頑固な汚れは車内清掃のキレイカーにお任せください。どうしても、家庭では落ちない汚れがあります。また、家庭でやるとシートの素材を傷めたり、かえって汚れが広がってしまうということもあったりします。なので、その場合は、キレイカーにご相談ください!
キレイカーでは車内清掃・消臭でお困りの方に最適なソリューションが提供できます。
個人(ご家庭)の清掃では十分に落ちなかった汚れ、シミが広がりさらなるトラブルを生む、そんなお困りごともキレイカーにお任せください。
個人(ご家庭)では難しい、専門知識を持ったスタッフによるシートの取り外し、5年の経験をもとに培った特殊洗剤の使用、女性スタッフによる細部まで丁寧な清掃を行います。
整備工場や中古車販売店、ディーラーからの依頼も多く、信頼頂いております。
項目 | 価格 |
---|---|
フロント1席 | 6,000円(税抜)→6,600円(税込) |
後部座席(計1列) | 8,000円(税抜)→8,800円(税込) |
嘔吐等の除去(1シート) | 10,000円~(税抜)→11,000円〜(税込) |
エアコンシステムクリーニング | 7000円(税抜)→7,700円(税込) |
天井クリーニング | 5,000円~(税抜)→5,500円~(税込) |
チャイルドシートクリーニング | 6,000円(税抜)→6,600円(税込) |
ハイパー消臭 | 6,500円(税抜)→7,150円(税込) |
車内全体クリーニング (スタンダード)…軽自動車 | 17,000円(税抜)→18,700円(税込) |
車内全体クリーニング (スタンダード)…普通車 | 20,000円(税抜)→22,000円(税込) |
車内全体クリーニング (スタンダード)…SUV・1BOX | 22,000円(税抜)→24,200円(税込) |
車内全体クリーニング (プレミアム)…軽自動車 | 37,000円(税抜)→40,700円(税込) |
車内全体クリーニング (プレミアム)…普通車 | 40,000円(税抜)→44,000円(税込) |
車内全体クリーニング (プレミアム)…SUV・1BOX | 45,000円(税抜)→49,500円(税込) |
車内クリーニング専門店「キレイカー」のご紹介をさせていただきます。
キレイカーは福岡・佐賀でこれまでに1,000件以上の案件を解決してきたエリア実績No.1の車内クリーニング専門店です。
車内の清掃や消臭ならお任せください!
項目 | 価格 |
---|---|
座席丸洗い | 8,000円〜(税抜)→8,800円〜(税込) |
ハイパー消臭 | 6,500円(税抜)→7,150円(税込) |
シートの脱着 | 2,000円(税抜)→2,200円(税込) |
エアコンシステムクリーニング | 7000円(税抜)→7,700円(税込) |