2017.06.26
車内クリーニングとは?
初めまして!!
キレイカーのインターン生
「キレイカー」でインターン生として働いています古川優伊(フルカワユイ)と申します。
今回キレイカーのサービスの一つである「車内クリーニング」を紹介させていただきたく、人生初の記事書きに挑戦しております。
まずは!簡単に私の自己紹介をいたします。
【自己紹介】
■名前:古川 優伊(フルカワ ユイ)
■大学:九州大学理学部化学科4年生 理論化学研究室所属 (21歳)
■趣味:バイク、B’z
■大学時代にやってきたこと:
3年の秋まで続けていたラグビー部マネージャーに加え、ブライダルスタッフ、元気いっぱい居酒屋店員、高級料理店のホールスタッフなど接客中心のアルバイトを経験
高校から5年半、大好きなラグビーのマネージャーを続けていましたが、就職活動を通して自分という人間について深く考えていく中で、自らがプレーを経験しないまま、支えることしかできないマネージャーという立場にもどかしさと限界を感じ、思い切って、所属していたラグビー部を辞め、今に至ります。
■キレイカーでインターンシップをしている理由:
キレイカーとの出会いは、2017年の2月、尊敬している先輩からの紹介でした。
当時の私は第一志望の会社に早期内定をもらったものの、
残された学生生活の中で何をしたらいいのか、何をしたいのか、正直迷走中でした。
しかし、将来したいことは明確で
私は人事の職に就きたいと思っています。
「自分ではない誰かのために全力になる」
これは私がラグビーから教えてもらった、大好きで大切なモットーです。
このモットーを貫くために、
自分の会社で働く人たちに素敵な環境を届けること、輝ける人を採用すること、
そんなことが仕事を通してできたら私はとても幸せです。
キレイカーはまだ、社員さんが1人しかいない組織
「この会社は創業期で良くも悪くも何もはっきり決まっていない。人事制度はこれから作っていきます」
この一言にピンときました。
■インターンシップを始めてみてどうか:
何よりもまず、責任を持つことが重要だと感じました。
いつまでに必ずこれを仕上げる。
限られた時間の中で、成果を出す。
自ら考え、自らの案として提案する。
人事としてのお仕事もまだまだ小さなことですが、MTGの設定を「任されています」。
わからないこと、知らないこと、初めてのことばかりですが
どんな小さなことでも責任を持って一つ一つやり抜いていきます。
さて、簡単にと言いながら長くなってしまいましたが、自己紹介を終えたところで、
キレイカーの事業の一つである「車内クリーニング」についてご紹介させていただきたいと思います。
【車内クリーニングとは】
誰しも(?)一度はやらかしたことあるオネショ。
おもらししちゃったお布団、ちゃんと洗濯しておてんとさんの下で干さないと悲惨なことになりますよね。
もちろん、おもらししちゃってないお布団も、たまには洗って、干して、ってしますよね。そうしないとダニや菌など心配ですよね。
清潔感いっぱい、いわゆるお日様の香りがするお布団でとても気持ちよく寝たいですよね。
それと同じこと、実は車でもできるんです。
それがキレイカーの車内クリーニング事業です。
『あ~後部座席で友達がもどしてしまった、シートにべったりついてシミがとれないし臭いし、汚ないなあ…』
『ペットが座席の上で粗相しちゃった、臭いがやばいし、さらにペットの毛も抜けすぎて人が乗せれない…』
『子どもがミルクこぼしてすっごいシミになちゃった、もったいないけどチャイルドシート買い替えようかな…』
このような上記の悩みはもちろん
『天井のタバコのヤニがひどい!』
『エアコンからでてくる空気がくさい!』
『なんか車内が臭う!』
『フロアマット、ゴミや泥で汚い!』
『車の掃除を本格的にしたことがないからやってみたい!』
というような、どんな小さな悩みでも車内に関するすべてのお悩みを、専用の機材を使用して、クリーニングのプロが解決します。
シートを外したり、時には天井まで外したりと、車丸洗いという言葉の通りです
本当にいろんなお悩みの車が入ってきますが、中でも最近一番印象に残ったお悩みは
トランク側からシートにトマト缶をぶちまけてしまった案件
です。(何が起きたのかな…トマト缶の蓋空いてたのかな…)
臭いもシミもかなり悲惨でしたが
この通り、とてもきれいになりました♪
これはほんの一例ですので、メニューや料金などもっと詳しく知りたい人は車内の汚れならキレイカーをご覧ください。
以上簡単にですが、キレイカーのサービスの一つ「車内クリーニング」のご紹介でした!
次回は私が実際に車内クリーニングを体験させていただく予定です!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!